全国 地鶏・銘柄鶏 ガイド
山形県
地鶏
ヤマガタジドリ
やまがた地鶏
| 生産者 | やまがた地鶏振興協議会 |
|---|---|
| 特徴 | やまがた地鶏は、山形県遊佐町の愛好者が維持保存してきた赤笹シャモの雄と、名古屋種の雌との交雑鶏を父鶏とし、横斑プリマスロック種を母鶏として生産されます。120日間以上をかけてじっくりと育て、うま味に関係するアミノ酸の比率が一般的な鶏肉より多く、コクのある味わいで、適度な歯ごたえのある鶏肉です。 |
| 飼養地 | 山形県 大江町、大石田町、小国町、白鷹町、鶴岡市 |
| 鶏種 | 父系:♂赤笹シャモ×♀名古屋 母系:横斑プリマスロック |
| 月間生産量 | 500羽 640㎏ |
| 出荷日齢 | ♂120日 ♀140日 平均130日 |
| 出荷体重 | ♂4㎏ ♀3㎏ 平均3.5㎏ |
| 飼育方法 | 平飼い、やまがた地鶏飼養管理マニュアルに準ずる。 |
| 飼料内容 | やまがた地鶏飼養管理マニュアルに準ずる。 |
| 処理地 | 山形県内複数の食鳥処理施設 |
| 処理工場名 | |
| 出荷形態 | 正肉中心 |
| 製品の荷姿 | 真空パック、冷凍、生鮮 |
| 主な出荷先 | 県内外 |
| お問い合わせ先 |
◇やまがた地鶏振興協議会(事務局:山形県農業総合研究センター畜産研究所) |




YouTubeチャンネル