 
    全国 地鶏・銘柄鶏 ガイド
高知県
地鶏
トサジロー
土佐ジロー
 
                    | 生産者 | 高知県土佐ジロー協会飼育者会員 | 
|---|---|
| 特徴 | 土佐ジローは、高知県原産の天然記念物「土佐地鶏」(オス)と国内在来種の「ロードアイランドレッド」(メス)を交配した卵肉兼用の一代雑種(F1)です。 飼養管理は、土佐ジロー協会が作成した「土佐ジロー飼養マニュアル」に基づき行われています。緑餌の給与や放し飼い、雌雄同居などを飼養条件とし、高知県内のみで飼育されています。高知にしかいない希少価値の高い鶏は、肉も卵も濃厚な味わいが特徴です。 | 
| 飼養地 | 高知県内 | 
| 鶏種 | ♂土佐地鶏 ♀ロードアイランドレッド | 
| 月間生産量 | ♂850羽 ♀300羽 | 
| 出荷日齢 | ♂150日 ♀450日 平均-日 | 
| 出荷体重 | ♂1.5㎏ ♀1.2㎏ 平均-㎏ | 
| 飼育方法 | 平飼い、及び鶏舎と放飼場の併設 | 
| 飼料内容 | 卵用:IPハンドリング及びPHF対応の穀物飼料、緑飼給与(1日当たり30g以上) | 
| 処理地 | 高知県安芸市、四万十市、高知市 | 
| 処理工場名 | 高知県食鶏農業協同組合、はたやま夢楽加工場、中村土佐ジロー生産組合など | 
| 出荷形態 | 中抜き、正肉、副産物 | 
| 製品の荷姿 | 真空パック、冷凍、チルド | 
| 主な出荷先 | 高知県内50%、県外50% | 
| お問い合わせ先 | ◇高知県土佐ジロー協会 | 




 YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル